THE 実家のお片付け
くらすむーぶ住環境アドバイザーの、みやたかみちよです。 高齢者の方とそのご家族の「これからの暮らし方」を考える、お片付けのプロです。 今回のお客様は、以前からご実家の荷物の多さに「どうしたらいいのか」と悩まれていた娘様から、お父様のご入院をきっかけに「片付けたい」とご相談いただいたことがスタートでした。 そのご相談も、同業他社や様々な業者のサイトなどを調べに調べてやっと「”みやたかみちよ”にたどり着きました」とのことで・・感涙 ご事情をうかがった上で見積りにお伺いし、予定では4日間に分けてお片付けに伺う事になりました。 目標は主にこの4つ。 ①お父様が退院されたら、介護ベッドで快適に生活できる ②多少の地震が来ても、安全に生活できる ③両親と自分たちの将来を考え、モノの総量を減らしておきたい ④使うモノを効率的に収納したい という訳で、お母様、娘様、私たちで「分ける」ことからスタートです!
ちなみに・・
高齢者の方の片付けの場合、言葉遣いで注意するポイントが2つ。 ①不用品だと思っても「ゴミ」とか「捨てる」という言葉はなるべく使わない ②「要る