【お風呂】2022.5.28
みなさん、こんにちは!
くらすむーぶ住環境アドバイザーの、みやたかみちよです。
高齢者の方とそのご家族の「これからの暮らし方」を考える、お片付けのプロです。
お久しぶりの投稿になってしまいました(泣)
コロナ禍でお客様のお宅に伺うのがはばかられることもあって、少し自重していた最中、私の妹(40代)が脳血管疾患を患ってしまい、大阪と関東を行き来する生活が続いていましたが、コロナも妹も何とか落ち着いてきた今日この頃・・
最近では続々と「おそうじ」のご依頼が増えて来ています。
「片付けの先にはおそうじが待っている」現場で、私たちは「ヘルパーさんが出来ないおそうじを承っています」とお話しすると、喜んでご依頼いただいています。
今日はその中でも高齢者の方のお宅で特徴的な事例をご紹介します!
「お風呂のカビ取り」

このお風呂の何が特徴的かと言うと・・
とにかく広い!
最近の公営住宅では、1~2Fを高齢者の方が入居しやすいようにバリアフリー仕様にリフォームされています。
玄関からベランダまでフラットになっており、廊下も広く、洗面所もトイレも広々していてすごく開放感があるのですが、ひとつ問題点。
広すぎて、高齢者の方ではお掃除が大変。
当然、お風呂も一般家庭の2倍ほどの広さがあるので、そんな広いお風呂を高齢者の方がおそうじするなんて、とても出来ません。
という事で、今回は梅雨前にお風呂をさっぱりきれいに仕上げさせていただきました!

それはそれは喜んでいただきました。
ご利用ありがとうございました。
またのご用命お待ちしております!
☆株式会社くらすむーぶ☆ https://www.kurasumove.com/ #高齢者 #引越 #施設入退居 #片付け #ヘルパーのいる引越屋さん #シルバー住むーぶ #一般社団法人住むーぶ全国協議会 #NPO法人ハウスキーピング協会 #整理収納アドバイザー1級 #整理収納アドバイザー2級認定講座 #介護環境整理アドバイザー #クリンネスト1級 #防災備蓄収納2級プランナー #遺品整理 #遺品整理士 #超高齢社会 #多死社会 #ひとり暮らし #健康寿命 #自立支援 #生活支援 #健康寿命をのばすお片付け #在宅医療 #在宅介護 #家事支援事業 #福祉用具