top of page

おそうじサービス

【お風呂のカビ取り】2022.11.11

みなさん、こんにちは! くらすむーぶ住環境アドバイザーの、みやたかみちよです。 高齢者の方とそのご家族の「これからの暮らし方」を考える、お片付けのプロです。


今回のご依頼は、先日登壇させていただいた「お片付けセミナー」を受講された方からのご依頼でした。


「歳を取るとね・・とにかくそうじが出来ないのよ・・」


もちろん、ヘルパーさんが来られているお宅は身の回りの簡易的なおそうじは介護保険適応内でおそうじをしてもらえますが・・


ヘルパーさんが出来ないおそうじ


・ガスコンロやシンクの掃除

・窓ふき

・冷蔵庫や洗濯機、家具の掃除

・床のワックス掛け

・草むしりや庭の手入れ

・年末の大掃除

・風呂のカビ取り


おそうじに関しては、この辺りをヘルパーさんにお願いすることは出来ません。


「ついでにやってくれたらいいじゃない」といった声を聞いたことがありますが、範囲外のお願いを聞いていると、本来するべきサービスが時間内に出来なくなったり「あれもこれも」とキリがなくなる事もあります。


逆にしてくれたなら・・それは「奉仕」いわゆるボランティアで、ヘルパーさんの厚意の可能性が高い範囲です。


そういった保険内、保険外をハッキリさせる為、最近では保険外の自費サービスとして様々なサービスが誕生していますが、弊社のサービスもその一環です。


お気軽にご利用下さいね!!





☆みやたかみちよ公式サイト☆ https://www.kurasumove-life.com



#介護 #引越 #ヘルパーのいる引越屋さん #シルバー住むーぶ #一般社団法人住むーぶ全国協議会 #片付け #NPO法人ハウスキーピング協会 #整理収納アドバイザー1級 #介護環境整理アドバイザー #クリンネスト1級 #防災備蓄収納2級プランナー #遺品整理 #遺品整理士 #超高齢社会 #多死社会 #ひとり暮らし #健康寿命 #健康寿命をのばすお片付け #在宅医療 #在宅介護 #介護予防 #地域包括支援センター #居宅介護事業所 #家事支援事業 #福祉用具 #お掃除 #ケアマネジャー #ヘルパー #高齢者の住環境を考える

bottom of page