【コロナ禍で出来ること】
みなさん、こんにちは!
くらすむーぶ住環境アドバイザーの、みやたかみちよです。
高齢者の方とそのご家族の「これからの暮らし方」を考える、お片付けのプロです。
新型コロナウィルス オミクロン株の感染急拡大に伴い、各種セミナーやお片付けサービス等々、キャンセルや延期が続いています💦
ただ、こんな時こそ出来ること。
それは・・スキルアーップ!!w
という訳で・・
「お掃除のプロ」試験に合格しましたー♪♪
なぜ「お掃除のプロ」なのか・・
これまで、2000軒近くの高齢者のご家庭と関わる仕事を承ってきました。
その中で、健康寿命にも影響する程「モノが多い」お宅が多く、そういった環境でお暮しの方程、自分の将来設計を立てる事が出来ず、結果、介護保険制度に則って流れるように生涯を終えられる方を多く目の当たりにして来ました。
そういった方々に「自分らしく生きる」為には住環境の改善、いわゆる「片付け」も必要だと促したり、片付けのお手伝いをさせて頂いているうちに、片付けの先には必ず「掃除」が待っている事に気付きました。
当初は「片付けに付加価値を」と考えていましたが、今回学んだ事で、お客様やそのご家族に「自分らしく生きる」事を実現する為には、片付けやお掃除を楽しく習慣づける事で「心をキレイ」にし、人生を前向きに明るく捉える事につながるとお伝えして行きたいと思います。
また、業務上介護従事者の方々と関わる事が多く、その方々のサービススキルにおいては個人で差があることが多く、その差を均一にする為の教育コンテンツを介護事業所が担うには多忙過ぎるという現実を耳にしています。
そういった介護事業所向けまたは介護従事者様向けに、今回学んだ内容をお伝え出来るよう、今後は講師資格取得を目指して頑張りまーす!!
☆株式会社くらすむーぶ☆