【コロナ禍でもできるつながりづくりコンテスト】2023.3.10
みなさん、こんにちは!
くらすむーぶ住環境アドバイザーの、みやたかみちよです。
高齢者の方とそのご家族の「これからの暮らし方」を考える、お片付け&おそうじのプロです。
3年前にもチャレンジした住之江区主催のコンペ。その時は3位を頂きましたが…
それを機会に様々な形に成長してきた弊社のビジネスプランでもって再チャレンジしました。
そして先程、最終プレゼンおわりましたー!
結果は…「敢闘賞」頂きました!!
発表のテーマは「住之江区居住支援ネットワーク(仮称)の設立」
先日取得した「居住支援法人」。
認定したからには、それを活用して新たな仕組みを構築したいというプランです。
⭐︎居住支援法人⭐︎
2017年に国土交通省が制定した、高齢者、障がい者、低所得者など住宅の確保に配慮が必要な方に、支援(弊社であれば片付けやお引越など)を安心して提供できる企業や事業所を、都道府県が認定する制度
居住支援法人として活動するには、市区町村ごとによる「居住支援協議会」が整備される必要があります。大阪市ではその協議会がまだ確立されていないので、その前段階として、私たち民間の支援団体同士でネットワークを作るという企画。
本当に困っている方々に私たちのサービスをご利用いただく際、費用面で実現しない事があります。
では、お金がない方は困ったままでいいのか…
民間企業は収益性を追求してこそですが、そこに継続可能な全くの無償ではないボランティア性を生み出すには…
今回のコンペでは結果よりも、深掘りするポイントに気付かせていただいたような気がします。
更に磨いて、来年もチャレンジするぞー!!(笑)
☆株式会社くらすむーぶ☆
https://www.kurasumove.com/
☆みやたかみちよ公式サイト☆
https://www.kurasumove-life.com