top of page

リバウンド

【たった半年で】2023.4.13


くらすむーぶ住環境アドバイザーの、みやたかみちよです。 高齢者の方とそのご家族の「これからの暮らし方」を考える、お片付け&おそうじのプロです。


以前、1年半程定期的に伺っていたお宅の奥様から「みやたかさん!もう大変やねん!!」とご連絡をいただきました。


当初は「お引越し後の荷物の開梱が出来ない」というご依頼で、部屋を埋め尽くすような荷物の開梱、その後の模様替えや整理収納で長期に渡って伺っていたのですが・・


「部屋がスッキリしてくると、なんだか運気も良くなって、元気になる気がするねー♪」


から約半年。

やはりリバウンドされてました(笑)



高齢者のお宅の片付けをさせていただいていると「定期性」の重要性を痛感することがよくあります。

なぜなら・・高齢者の方にとって、片付けられた状態を維持することはものすごくハードルが高いからです。


理由:高齢者の方々にとって「スッキリ」が決して最高の状態とは言えない


シニア世代や高齢者の方々にとって重要なのは、見栄えが美しい収納や物が殆どない程スッキリする環境ではなく「使いやすく暮らしやすい」ことだと考えています。

なので、多少は出しっぱなしでもOKな物の配置や、引き出しに突っ込むだけでいい=たたまなくて良い収納を心掛けていましたが・・


ご夫婦二人暮らしで、ダンナ様が介護受けておられるので「家族の見守り」がなかなか難しい場合、第三者の定期的なフォローはやはり必要です。


「片付け」を通して「人の縁」を見出されている気がした現場となりました。




<介護環境を整えるお片付け> 介護を受けながらでも、それ以上介護度が上がらないよう、自立度が維持出来るような環境を整えるサポートをさせていただきます。

☆生活動線でつまづかないようにする ☆手すりの代わりになるような、家具の配置換え ☆寝起きの際の転倒を防止するため、介護ベッドを設置するスペースを作る ☆ヘルパーさんが使う物を「使いやすい」よう整理収納する ☆自分で出せない不用品を定期的に家から出す。 ☆週1回、1日2時間、定期的にお伺いし、見守りにも役立つ


そんなサービスです!!是非お問合せ下さい\(^o^)/



☆株式会社くらすむーぶ☆ https://www.kurasumove.com/



☆みやたかみちよ公式サイト☆ https://www.kurasumove-life.com



#高齢者 #介護 #引越 #ヘルパーのいる引越屋さん #シルバー住むーぶ #高齢者の住環境を考える #一般社団法人住むーぶ全国協議会 #株式会社くらすむーぶ #片付け #そうじ #超高齢社会 #ひとり暮らし #健康寿命 #健康寿命をのばすお片付け #介護環境を整えるお片付け #在宅医療 #在宅介護 #介護予防 #社会福祉協議会 #地域包括支援センター #居宅介護支援事業所 #ケアプランセンター #ケアマネジャー #ヘルパー

#リバウンド

bottom of page