top of page

地域密着型お片付けセミナー

【健康寿命をのばすお片付けセミナー】2022.6.2

みなさん、こんにちは!

くらすむーぶ住環境アドバイザーの、みやたかみちよです。

高齢者の方とそのご家族の「これからの暮らし方」を考える、お片付けのプロです。


今回は、地域の老人福祉センター様からのご依頼で、地域のシニア・シルバー世代の方々向けにお片付けセミナーをさせていただくことになりました。


地域の広報誌で募集をかけられたところ、定員の3倍の応募があったとのことで嬉しい限りです!

当日は「そもそも片付けとは?」「家庭で物が多いと起きるリスク」「物を減らすポイント」「差し迫る災害への備え」という内容でお話しさせていただきます。


応募数からみても、みなさんの関心が大きい内容のようですので、ご期待に添えられるよう頑張ります!



以前から様々な所で開催しているセミナーや講座を通して、お伝えしていることがあります。


日本は将来、高齢者の方々が増える一方で、かたや「少子高齢化」に伴い高齢者を支援する労働者人口は減る一方です。


という事は、介護施設も減少し、入居したとしても満足のいくサービスを受けて生活出来る余生が待っているとは限りません。 ​要するに「在宅介護・在宅医療」が一般的になる時代が来ることが予想されます。


やはり「いつまでも自分の家で暮らす」ための片付けも、「これからの暮らし方」を考える上で大変重要なことの一つだと思います。

みやたかみちよ「片付けのススメ」 ☆株式会社くらすむーぶ☆ https://www.kurasumove.com/ #高齢者 #引越 #施設入退居 #片付け #ヘルパーのいる引越屋さん #シルバー住むーぶ #一般社団法人住むーぶ全国協議会 #NPO法人ハウスキーピング協会 #整理収納アドバイザー1級 #整理収納アドバイザー2級認定講座 #介護環境整理アドバイザー #クリンネスト1級 #防災備蓄収納2級プランナー #遺品整理 #遺品整理士 #超高齢社会 #多死社会 #ひとり暮らし #健康寿命 #自立支援 #生活支援 #健康寿命をのばすお片付け #在宅医療 #在宅介護 #家事支援事業 #セミナー

#お片付けセミナー

bottom of page