top of page

始める前の、楽しい会話♪

みなさん、こんにちは!

くらすむーぶ住環境アドバイザーの、みやたかみちよです。

高齢者の方とそのご家族の「これからの暮らし方」を考える、お片付けのプロです。


今回のお客様は、以前に「引っ越しした後の荷ほどきが出来ない」とご連絡頂いた方から継続のご依頼で、6カ月コースの第2回目でした。


とにかく、引っ越し荷物を開けて行かないと部屋が一つ潰れている状態なので、2時間という短い時間の中ではさっさと作業を始めたいのですが・・





ここで、作業を始める前に必ず行うことがあります。


「おしゃべり」


今日の体調や、気分、最近の出来事、困った事はないか、嬉しかった事はないか・・

簡単ですが、こういった「会話」を大事にする事で「片付け」に対する億劫な気持ちや抵抗感がやわらぎ、不思議と「協働」の気持ちを持って下さる事が多いのです。


本人も「片付けなければならない」とは分かっているものの、「気が進まない」部分があるのが、やはり人間です。

そんな構えた気持ちを解すことが、高齢者のご家庭の片付けでは大変重要です。


親子間で「片付け」がうまく進まない人も同じですよ。

少しのやさしい言葉がけが、困っていることを言いやすくなり、手助けを素直に受け入れるきっかけになります。


今回のお客様も・・


「毎月、あんたとあれこれ話せるのが楽しみになってきたわ♪」


ありがとうございます!!





#高齢者

#片付け

#株式会社くらすむーぶ

#シルバー住むーぶ

#すむーぶエバー

#一般社団法人住むーぶ全国協議会

#NPO法人ハウスキーピング協会

#整理収納アドバイザー

#整理収納アドバイザー2級認定講座

#介護環境整理アドバイザー

#クリネンスト2級

#遺品整理

#遺品整理士

#超高齢社会

#多死社会

#ひとり暮らし

#健康寿命

#自立支援

#生活支援

#健康寿命をのばすお片付け

#在宅医療

#在宅介護

#荷ほどき

#コミュニケーション

#信頼関係



bottom of page