【住之江区社会福祉協議会】
みなさん、こんにちは!
くらすむーぶ住環境アドバイザーの、みやたかみちよです。
高齢者の方とそのご家族の「これからの暮らし方」を考える、お片付けのプロです。
今回は、地域の社会福祉協議会様より、局内の職員様向けに講座のご依頼をいただきました。
業務で高齢者の方に関わる方から、全く高齢者の方との接点がない方など、年齢もキャリアも様々な職員の方々がご参加だということで、職員ご自身やその周囲の方々にとって必要な「これからの暮らし方」などをお話しさせていただきました。

たいていの方々は「片付け」=「収納」のイメージがあるようですが、その前に行う「整理の重要性」や、ご家庭や職場で物が多いと起きるリスク、防災備蓄に活かせる「整理」など、理論や分析結果に現場での実体験を紐付けてお話させていただくと「分かりやすい」、というご意見をたくさんいただき、講師冥利につきますw
社協にはお忙しい職員の方がたくさんおられるので2回に分けての講座で、本日は第1回目。
また来週が楽しみです!
本日はたくさんの方にご参加いただき、ありがとうございましたm(__)m
☆株式会社くらすむーぶ☆