【大地震】
みなさん、こんにちは!
くらすむーぶ住環境アドバイザーの、みやたかみちよです。
高齢者の方やそのご家族のための、お片付けのプロです。
一昨日、福島県沖を震源とする、最大震度6強を観測した地震が発生しました。
東日本大震災からもうすぐ10年という節目に起こったこの地震。
夜半に起きたことから、驚いて飛び起きた方も多かったのではないでしょうか・・
外国と比べて自然災害が多い日本。 地震に関して言うと、全世界で起こったマグニチュード6以上の地震の約2割が日本で起こっているのだそうです。 今回は10年前の東日本大震災の余震。
向こう30年の間に必ず起きるであろうと言われている南海トラフ大地震。
「日本」という国に住む以上は、災害と隣合わせという意識をもっと強く持たなければならない・・と改めて感じました。 まずは、日頃の防災対策を会社でも家庭でも「具体的に」確認しあうことが大切だと思います。
例えば・・ ①すぐにでも避難できるように防災用品などを確認し、会社の社員同士や家族間でも避難場
所について話し合っておく ②窓や戸、玄関を開けて出口を確保する ③飛散したガラスなどに注意し、靴を履く ④あわてて外に飛び出さない ⑤火の元の確認、初期消火、ブレーカーを落とす ⑥傾いた家屋やブロック塀、崖や裏山などに不用意に近づかない
⑦危険な作業や身の安全を図ることが難しい作業は、地震活動が活発な間は延期する みなさん、本当に、今から、実践しましょう。
このたびの災害により被災された皆様ならびにそのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。 皆様の安全と一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
☆みやたかみちよ公式サイト☆
https://www.kurasumove-life.com
#みやたかみちよ #高齢者#片付け#株式会社くらすむーぶ#一般社団法人住むーぶ全国協議会#NPO法人ハウスキーピング協会#整理収納アドバイザー#整理収納アドバイザー2級認定講座#介護環境整理アドバイザー#大地震#災害#防災