top of page

経営指針会議

【コロナ禍でやっておくこと Part3】


みなさん、こんにちは!


くらすむーぶ住環境アドバイザーの、みやたかみちよです。

高齢者の方とそのご家族の「これからの暮らし方」を考える、お片付けのプロです。


ブログの更新が少し滞ってしまいました(汗)

気を取り直して・・


緊急事態宣言が延長され、大阪府は6/20まで宣言下にあります。

物流や人流に大きく左右される弊社のサービスは、やはり緊急事態宣言下ではなかなかお客様に直接お会いすることが出来ません。


こんな時は会社の方向性や戦略を練ることと自己啓発に時間を使う・・ということに勤しんでいます。


という訳で、来期の経営指針を作成する為の部門会議を行いました。



会社の売上額やその目標達成率、顧客ごとの売上の増減率や前年比、費用対効果に合った価格の決定、労働時間の把握と人時生産性の計数などを社員と共有しました。


この「数字を社員と共有する」という所がなかなかのポイントです。


先日、お得意先にお願いした「お客様アンケート」も、お客様の弊社への期待値がうかがえるような70%という回収率に達し、コロナ禍において、お客様が弊社のサービスという「経費」をどう考えていかれるのか・・そんなことを真剣に話し合いました。


昨年は、予定していた活動がことごとく中止や延期になってしまう年でしたが、来期に向けては積極的な活動目標を立て、精力的に実行していきたいと思います!



☆みやたかみちよ公式サイト☆


https://www.kurasumove-life.com




#高齢者

#片付け

#株式会社くらすむーぶ

#シルバー住むーぶ

#一般社団法人住むーぶ全国協議会

#NPO法人ハウスキーピング協会

#整理収納アドバイザー

#整理収納アドバイザー2級認定講座

#介護環境整理アドバイザー

#クリンネスト2級

#遺品整理

#遺品整理士

#超高齢社会

#多死社会

#ひとり暮らし

#健康寿命

#自立支援

#生活支援

#健康寿命をのばすお片付け

#在宅医療

#在宅介護

#一般貨物運送事業

#引越サービス事業

#家事支援事業

#経営指針




bottom of page