みなさん、こんにちは!
くらすむーぶ住環境アドバイザーの、みやたかみちよです。
高齢者の方とそのご家族の「これからの暮らし方」を考える、お片付けのプロです。
今回は、あるご依頼でお庭のお片付けをしました。
道行く方々が「いつも癒されていた」と声を掛けて下さる程、素敵なお庭だったようです。
残念なことに今回は全て撤去することになり・・
みなさん、植木鉢やプランター、土の処分ってどうしたら良いのかご存知でしょうか・・
大阪市では「少量であって、小さな物(30CM角をこえない物)であれば少しずつ分けて一般ごみに混ぜる事が出来る」とありますが・・
※プラスチック製品は「容器包装プラスチック」、金属製品は「資源ごみ」など分ける必要のある物もあります
実は自治体によって対応は様々です。
特に「土」や「石」などは収集不可の自治体も少なくありません。
再利用・自然に戻す・農園に相談する・・などの方法が難しい場合は有料で引き取ってくれる業者を紹介する・・ということになります。
これが結構費用がかかるんです💦
「土」だけであれば、平均的に50円/㎏程で引き取ってくれる場合もありますが、植物やいろいろな物が混ざっていたり、鉢と植物と土を分けることが出来ない状態であったり、お庭いっぱいに大量に放置されていたりすると、単価はどんどん上がります。
一般のご家庭でも、植木鉢や土、石が「大量」となると、処分の重さは数百㎏~1tクラスになることもしばしば・・
業者に搬出して貰うとなると、その作業代もかかりますよね。
今回のご依頼では、結果的にお庭だけで10万円単位の処分代となってしまいました💦
お世話をすればきれいな花を咲かせてくれそうな植木達・・
こちらとしても、すごく心が痛みました。
シニア・シルバー世代に突入される方々は、特に、今一度ご自宅のお庭や植木たちを見まわし「自分で管理が出来る量」、「周りの方に譲ることが出来るサイズ」、「世話がしやすく長く楽しめる品種」などを意識して見直していただけたらと思います。
☆株式会社くらすむーぶ☆